麓山さいとう接骨院 郡山市のモールに近接する接骨院です。

おカラダにやさしい施術を。

不調を感じたらお気軽にご相談ください。

施術の流れ

問診票を記載いただきます

1. いつ・どこで・どこを・どのようにしてケガをしたか・痛みが出たか

2.痛みがあることで何が(一番)不自由か・困っているか
いつまでにどのような状態になりたいか

3.どのような施術を希望しているか(自費施術も取り入れて早期回復・保険施術のみ・弱めor強めの力で施術 など)

症状を伺います。
・施術前の体の状態を確認、施術内容の説明(体の状態、痛み・可動域の確認、テスト法など)

・施術計画(ケガの状態や施術方法などの詳細な説明)

・受領委任の取り扱いの説明

・日常生活での励行事項や禁止事項(入浴、歩行、就労制限、運動制限など)
   

症状と施術

○捻挫

関節を支持している靭帯や関節包が損傷することです。また、捻挫には1度、2度、3度と損傷レベルがあります。また、再発しやすくなるので、早めに受診して治療を進めます。
手を着いての手首や肘、肩、つまづいての足首、急に止まる、切り返し等で膝、股関節等各関節、色んな原因で起きます。

中でも多い足関節内反捻挫(足首を内側に捻る捻挫)

治療について

まずは問診でどこで、何をしていてなったかを聞いて、関節の可動域、圧痛あるか、熱感あるか、腫れてるかをみたり、テスト法を行い痛み、原因を探ります。
アイシングをしながら3Dか、マイクロカレントをかけ、超音波のみか、コンビネーション療法を行い軟膏と湿布をして包帯固定します。その後、手技療法にてふくらはぎも治療して腫脹、炎症物質除去を促します。
こちらを3日ぐらい行い熱感がなくなり次第、アイシングでなく温熱療法やリンパマッサージ、物療、下肢の手技等を行い血流を良くして腫れを引くようにさせます。固定は痛みが落ち着くまではします。
痛みが落ち着けば固定を外して、治療後バランスマットでリハビリをします。治療、リハビリを続けて完治となります。
だいたい、3~4週間で完治。重い捻挫だと1ヶ月ちょっとかかりますので受診は早めに。
また、ある程度良くなればテーピングを巻いて大会や練習に参加することは可能です。

 

○ぎっくり腰

ぎっくり腰とは急性腰痛といい、腰椎の捻挫、筋膜や筋肉の損傷またはつってしまっている状態を言います。

治療について

腰のどこに痛みがあるか、それともおしりの筋肉に原因があるのか、腸腰筋等色々調べて行きます。
痛みがある筋肉を見つけたら、軽いぎっくり腰なら3Dの立体動態波を流し、EMSで筋肉を少し動かして、手技療法を行い筋肉の動き、血流を良くして行きます。
その後、ハイボルテージを行い痛みを取ります。
また、症状によっては軟膏を塗り温熱療法を行うこともあります。
可動域は治療前と後では広くなります。再発しにくい身体を作ってもらう為に体幹、腸腰筋トレーニング等の指導をします。
軽いぎっくり腰なら1日、重いぎっくり腰は1週間ぐらいかかります。
ぎっくり腰は再発しやすくなるので、定期的に治療を行うといいです。
仕事や身体の状態でコルセット購入可能です。

 

○坐骨神経痛、ヘルニア、狭窄症

坐骨神経痛、ヘルニア、狭窄症共に痺れ症状が多いです。どこに痺れ、痛みがあるかテスト法を行い、どの動作の時に出るか聞いて判断します。
坐骨神経痛は梨状筋が原因のことが多いです。
ヘルニアは椎間板が潰れて出てしまうことです。
狭窄症は神経の後ろ側にある靭帯太くなり圧迫したり、骨の変形により狭くなりなります。
座ると痺れ、歩くと痺れが消えることが多いです。

治療について

坐骨神経痛の場合は3Dの立体動態波を流し、ハイボルテージまたはコンビネーションにて腰、臀筋にアプローチを行い、手技療法にて血行改善、筋肉の緊張を解いて行きます。
自宅でのケアの仕方、ストレッチの指導します。
ヘルニア、狭窄症の場合は3Dの立体動態波、EMSを行い筋肉を動かし、手技療法にて血行改善に努めます。
また、ハイボルテージ、コンビネーションを行い痺れ等を取り除いて行きます。
腹筋、背筋のバランスが悪いと悪化しますので、トレーニング指導やコルセットの正しい付け方、使い方の指導をします。

坐骨神経痛、ヘルニア、狭窄症の痺れをとることは難しく長くなることが多いです。
最短で1日、長いと2ヶ月ぐらいかかります。

 

○挫傷(肉離れ、オーバーユース)、打撲

坐骨神経痛、ヘルニア、狭窄症共に痺れ症状が多いです。どこに痺れ、痛みがあるかテスト法を行い、どの動作の時に出るか聞いて判断します。
坐骨神経痛は梨状筋が原因のことが多いです。
ヘルニアは椎間板が潰れて出てしまうことです。
狭窄症は神経の後ろ側にある靭帯太くなり圧迫したり、骨の変形により狭くなりなります。座ると痺れ、歩くと痺れが消えることが多いです。

治療について

何をして負傷したか、どんなことを継続しているか、テスト法をして判断します。
早期発見、早期治療がとても大事です。
オーバーユースの場合は原因となる動作を炎症期には控えてもらうように言うことがあります。
痛めている筋肉に3Dのマイクロカレントまたは立体動態波をかけ、超音波、コンビネーションにて痛み、炎症物質除去を促します。また、痛めている筋肉周りに手技療法を行い血行改善を目指します。
炎症の具合でテーピング、包帯をします。
痛みがなくなり次第、リハビリを行います。
1週間、1ヶ月で治ります。

 

○交通事故

交通事故の痛みは数日後急にやって来ることがあります。
また、後遺症になることもありますので保険会社に連絡して、早期受診をオススメ致します。電話対応もしてます。

症状例

むち打ち、頭痛、めまい、吐き気、手足のしびれ、腰、背中の痛みなど
直後は興奮しているので感じないこともあります。ちょっとした違和感でも大事です。
完治までに1ヶ月~3ヶ月かかることも。